運動療法を軸にした施術で
痛みの根本原因にアプローチ
再発知らずのカラダへ
「たかの接骨院」のホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
当院は、症状に合わせた施術と運動療法で、痛みの出ないカラダづくりを目指せる接骨院です。
このようなお悩みやご要望はありませんか?
たかの接骨院では、丁寧かつ正確なカラダ診断により、痛みの根本原因にアプローチ。
カラダに負担をかけないよう、症状に合わせた適切なプランをご提案します。
- 自分の足で元気に歩けるカラダでいたい
- 痛みが出ないカラダづくりがしたい
そんな願いを持つ方に、当院のオリジナルメソッドをぜひ体感していただきたいと思っています。
やりたいことを思いきり。
痛みの出ないカラダづくりで笑顔に
こんにちは。
「たかの接骨院」院長の高野一寿(たかのかずとし)と申します。
わたしは、2016年から柔道整復師として働き、2023年5月に「たかの接骨院」を開院。
これまでに、のべ2万人以上の患者さまの施術をおこなってきました。
を活かし、患者さま一人ひとりに合わせた痛みの出ないカラダづくりのためのメニューを提供しています。
これから、痛みの出ないカラダづくりにかけるわたしの思いとこだわりをお伝えします。
2万人以上の施術実績!
「たかの接骨院」ができるまで
絶望から立ち直るきっかけとなった接骨院との出会い
もともとわたし自身も、ケガやカラダの痛みに悩まされる患者のひとりでした。
サラリーマンとして働きながら、趣味であるバスケットボールを楽しむ日々。
しかしあるとき、足首に大きなケガを負ってしまったのです。
いくつかの病院やクリニックをまわり、
- 変形性足関節症
- 腓骨筋腱脱臼
- 前距腓靭帯裂離骨折
など、さまざまな診断をされ治療を受けるも、回復せず。
痛み止めを飲んでも、湿布を貼っても、症状に変化はありませんでした。
歩くことすらままならず、お医者さんからは、
「このままだと将来歩けなくなる、スポーツもできないかもしれない」
と言われてしまうほど。
カラダを動かすことが好きだったので、現実を受け止められず絶望したことを今でも覚えています。
そんなとき、当時の職場の同僚に、
「評判のいい接骨院がある」
と紹介してもらい、藁にもすがる思いで行ってみることに。
すると、驚いたことに半年間の治療とリハビリで症状が改善したのです。
歩けるようになったのはもちろん、フルマラソンに出場して完走できるまでになりました。
これまでわたしは、「ケガをしたら安静にして、カラダを動かさないほうがいい」と思い込んでいました。
しかし、症状の改善には、正しくカラダを動かすことも大切だと実感。
驚きと同時に、「ケガをした方をサポートできる、こんなに素晴らしい仕事があるんだ」と感銘を受け、“接骨院の先生”を目指そうと決意したのです。
その後脱サラして、夜は専門学校に通い、昼はもともと通院していた接骨院で研修をさせていただきながら、柔道整復師の資格を取得しました。
痛みの出ないカラダづくりをサポートしたい
マラソンに打ち込めるほど回復したものの、ケガによるカラダの痛みは完全になくなったわけではありませんでした。
日によっては調子が悪く、痛みが気になることも。
そこで、接骨院で働きつつ、自分でもカラダのケアをしようと、運動療法について書籍や動画で勉強することに。
ケガやカラダの痛みがなぜ起こるのかを論理的に把握し、自分のカラダで運動療法を試してみることにしました。
すると、1回だけで効果を実感。
さらに半年間継続すると、症状が完全に回復したのです。
カラダの痛みや不調を改善するためには治療やマッサージだけでなく、運動が必要なのだとあらためて思いました。
この実体験から、ケガやカラダの痛みに悩んでいる方が「日常生活や趣味を楽しめるようサポートしたい」と強く思うように。
独立し、たかの接骨院を開業しました。
当院に初めていらっしゃる患者さまは、カラダの痛みが辛そうで、
「整形外科に行っても症状が改善しなかった」
と、どこか諦めている様子の方が多いです。
しかし、実際に施術を受けていただくと、痛みが徐々に回復。
「こんなに丁寧な施術をしてくれるところは初めて!」
「たかの接骨院を選んで良かった!」
など、お喜びの声をいただいています。
口コミを見た方や、運動法などを発信している当院のInstagramを見た方が、大切なご家族を紹介してくださることも。
過去のわたしと同じように、ケガやカラダの痛みで悩んでいる方をひとりでも多く笑顔にしたい。
そんな思いで開院したので、とても嬉しく、やりがいを感じています。
これからも患者さまの辛さに寄り添いながら、真摯にサポートを続けていきたいと思っています。
カラダの痛みに対する正しいアプローチができていない?
- 湿布や投薬
- 電気治療
- 整体
- マッサージ
このような方法を試している方は多いのではないでしょうか?
しかし、思うようにカラダの痛みが改善しないという方ばかり。
その理由は、薬を飲むのも、体をほぐすのも、一時的な対症療法に過ぎないから。
たとえば、どんなにマッサージでカラダをほぐしても、痛みの根本原因である筋肉への働きかけができていない限り、痛みは再発してしまいます。
重要なのは、カラダをほぐすだけでなく、正しい筋肉の使い方で正しく動かすこと。
痛みの原因を見極め、筋肉からカラダの状態を整える必要があります。
しぶとい痛みには、症状に合わせた施術と運動療法を組み合わせたアプローチが不可欠なのです。
ぜひ、根本的にカラダを改善してくれるプロに任せてみてください。
カラダの痛みに悩まない生活を
これらを踏まえ当院では、いつも笑顔でいられる、カラダの痛みに悩まない生活を叶えます。
やりたいことを思いきり楽しめるカラダへ。
カラダの状態にもよりますが、1週間に1回の施術を続けると、1ヶ月ほどで効果を実感していただけます。
効率を上げるために、ご自宅で毎日ストレッチなどの運動にも取り組んでいただきます。
半年〜1年間継続して通院いただくことで、痛みの出ないカラダづくりを目指しましょう。
「たかの接骨院」の3つのこだわり
①カラダに痛みがある方でも安心!無理なく続けられる運動指導
わたしは体操教室で7年間、痛みを改善するためのトレーニングを提供していました。
さまざまな症状を持つ方にアドバイスをしてきた経験があるからこそ、最適な運動療法がご提案できます。
まずは施術ベッドの上で簡単な運動から始めていくので、カラダに痛みがある方でもご安心ください。
改善の速度を上げるために、患者さまのカラダの状態に合わせて、5〜10分で簡単にできるホームエクササイズもご提案。
動画を使ってわかりやすくお教えするので、しっかり結果につなげます。
一時的に痛みを解消するのではなく、根本原因の改善で痛みの出ないカラダづくりを目指します。
②カラダの状態を徹底分析!丁寧なカウンセリングをもとにした施術
- カラダの状態
- 過去のケガ
- 生活スタイル
などについて、60分以上かけて丁寧にヒアリング。
患者さまの現状をできる限り詳細に把握・分析していきます。
また、
- 姿勢
- 歩行スタイル
について写真や動画で撮影し、患者さまと共有したうえで、
をご提案します。
③プロがわかりやすく解説!施術中に症状の原因を丁寧に説明
日常生活やデスクワークなど、カラダの痛みには意外な原因があることも。
見落としがちな症状について、専門的な目線でわかりやすく説明します。
「これが原因だったなんて!」と驚きながらも、みなさん納得したうえで安心してくださるので嬉しい限りです。
患者さまの声
「仕事にも影響していた肘の痛みが改善でき、趣味も楽しめています!」(M・Tさま)
両肘の痛みが強く、物を持つときなどで激痛! 仕事にも影響が出ていたため、最初は知り合いの接骨院に通院していましたが改善できず、以前お世話になっていた接骨院の髙野先生が開業したのを聞きつけ受診。 施術もそうですが、体の使い方から自宅での運動やセルフケアなども教えていただき、今では趣味のスパルタンレースも楽しめています! どこに行っても改善しないと諦めている方は、ぜひ一度、髙野先生に相談してみてください。
「どこに行っても変わらなかった膝の痛みが今ではすっかり良くなりました!」(T・Tさま)
仕事や家事での負担が重なり、1年半前から徐々に右膝が痛くなってきました。 あちこち病院や治療院に行きましたが改善せず、近くに開業したこちらの接骨院を受診しました。 他の病院や治療院と違って、膝が痛くなった原因を突き止めたうえで、自宅での姿勢についてやリハビリの宿題なども教えていただき、今では膝の痛みも忘れているくらいすっかり良くなりました!
「ほとんど上がらなかった右肩が上がるようになって、趣味のゲートボールや農作業もできてます!」(H・Wさま)
20年前から多少の痛みや違和感があり、突然右肩が上がらなくなったので身内からの紹介で受診。 マッサージだけではなく肩を上げるために必要なリハビリの甲斐あって、今では問題なく肩も上げられるようになった! 趣味のゲートボールや農作業も楽しめています!
「ランニング中の膝の痛みが改善して、今では全く痛みなしです!」(K・Yさま)
趣味でランニングをしていたら徐々に膝の痛みが出てきました。 そのうち治るだろうと様子を見ていたところ膝痛が悪化。 歩くだけでも痛みが出るようになりました。 友人の紹介で、たかの接骨院へ。 詳しく問診したうえで原因を調べてくれて、普段の姿勢からカラダの使い方までアドバイスをしてもらいました。 施術やリハビリ、ストレッチをすることでドンドン痛みが減ってきました。 先生曰く、「どんな痛みや不調でも必ず原因がある」といいます! ひとりで悩んでるようなら、たかの接骨院に行ってみてください!
「歩くのも辛い膝痛だったが、趣味の卓球ができるようになった!」(M・Iさま)
1年前から膝の痛みが強くなり整形外科や針治療をしたものの改善せず、娘がインスタグラムで髙野先生の運動の動画を見つけて通院を勧めてくれました。 整形外科や他の治療院と違い、お腹のインナーマッスルやうまく使えていない筋肉の運動を教えてもらい、徐々に膝痛も改善してきました。 今では趣味の卓球を週2回と体操教室にも参加して健康的なカラダをつくっています!
施術の流れ
①ご来店
女性の方でも安心して施術を受けていただける雰囲気づくりをモットーにしています。
清潔感ある院内にすることをお約束したうえで、笑顔でお迎えします。
ご来院されたらまず、問診表の記入をお願いします。
現在、お困りの痛みや不調を何でもお書きください。
②問診カウンセリング
患者さまのカラダに対する悩みを全力で受け止めます!
「先生にこんなこと聞いてもいいのかなぁ…」
なんて心配はいりません!
なんでも聞いてください!
カラダの痛みや不調の改善には患者さまとの二人三脚が大切です!
一緒に乗り越えていきましょう♪
③検査
カラダの状態を検査していきます。
日常生活や姿勢の影響、仕事や趣味などによってカラダの使い方はさまざまです。
痛みや不調の原因が意外なところから起こることも多いです。
④説明
カウンセリングや検査でわかったことを患者さまにわかりやすく説明します。
痛みや不調の原因はどこから起こっているのか?
何が原因で痛みや不調になっているのか、おおよその施術期間や通院頻度などもお伝えします。
⑤施術
長年の痛みや不調は、マッサージなどでカラダを緩めるだけの対症療法では改善しません。
検査で調べた原因の筋肉にアプローチすることで、正常な機能を取り戻して改善に導きます。
⑥アフターカウンセリング
施術が終わりましたら患者さまの症状に合わせたセルフケア、エクササイズを指導させていただきます。
もう何をやったらいいか迷う心配はありません。
⑦お会計
次回のご予約とセルフケア、エクササイズの資料をお渡しいたします。
メニュー・料金
根本改善プログラム
お支払い方法
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせは、公式LINE、もしくはお電話より承っております。
メッセージ確認後、ご連絡させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
よくある質問
Q.根本改善プログラムに健康保険は使えますか?
A.申し訳ございません。
根本改善プログラムは、保険診療やどこに行っても改善しない不調などの症状改善の施術のため、自費施術になっております。
Q.予約は必要ですか?
A.根本改善プログラムは「完全予約制」となっております。
お越しいただく際は、事前に必ずご予約していただきますようお願いいたします。
お待ちいただく時間なく、または最小限で済むようにしております。
予約を取る場合は、お問い合わせよりLINEお友達追加後、必ずお名前フルネームでご用件を送信して登録完了になります。
スタッフが確認させていただき次第、ご連絡いたします。
その際、お名前、ご希望日をお伺いします。
あらかじめご都合のいい日をいくつか決めていただくとスムーズにご案内できるかと思います。
Q.クレジットカードは使えますか?
A.クレジットカード、QRコード決済が可能です。
VISA、masterCard、JCB、American Expressに対応しています。
最後に
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。
あらためまして、「たかの接骨院」院長の高野一寿です。
この仕事を始めてから、たくさんの患者さまと出会いました。
なかでも忘れられないのが、わたしと同じく足首のケガに悩んでいた学生さん。
痛みのせいで陸上競技に支障をきたしているとのことで、わたしが働く接骨院に来てくれました。
通ううちに痛みが和らぎ、「辛い時期に救われた」と接骨院の仕事に感動してくださったご様子。
それが将来の進路を考えるきっかけになったようで、柔道整復師の資格を取って再び会いに来てくれました。
患者さまの人生を変えるきっかけになれて、とても嬉しかったことを今でも鮮明に覚えています。
「カラダの痛みが楽になりました!」
「体調が良くなりました!」
というお声をいただくたびに、この仕事に誇りを感じています。
思えば、ケガをしなければ、柔道整復師という職業にもつけませんでした。
当時は辛かったですが、ケガを通して接骨院の素晴らしさに気づけたことは、本当に良かったと思っています。
- カラダの状態を整えたいけれど、何をしたらいいかわからない
- どこに行っても痛みが改善しないと諦めている
- カラダの痛みを繰り返している
わたし自身も過去にケガで苦しんでいたからこそ、辛さが自分ごとのようにわかります。
ひとりで抱え込まず、カラダの痛みを改善するためのアプローチ方法を一緒に考えていきましょう。
カラダが変われば、またいろいろなことにチャレンジできます。
二人三脚で寄り添うので、まずはお気軽にご相談ください。
「たかの接骨院」で、痛みの出ないカラダづくりを叶えましょう。
「たかの接骨院」院長
高野一寿
店舗案内
店名 | たかの接骨院 |
所在地 | 新潟県南区杉菜1-7 |
営業時間 | 8:30~12:00/15:00~19:00 |
定休日 | 土曜午後、日曜、祝日 |
そのほか(駐車場の有無など) | 駐車場あり |